3月上旬
梅の名所として有名な梅林公園とその周辺で開催される祭り。 園内では写真撮影会など各種イベントが行なわれる他、周辺の商店街での協賛イベントや市民茶会などが行なわれます。詳細を見る
4月第1土曜日・4月第1日曜日
道三まつりは、戦国の風雲児で岐阜のまちづくりに貢献した斎藤道三公をたたえるまつりで、例年4月第一土曜日と翌日に開催されます。 岐阜まつりは、岐阜市内の神社の例祭を総称したもので、例祭日は4月5日とさ...4月第2土曜日
手力雄神社の例祭で毎年4月第2土曜日に行われています。 この祭りの起源は不明ですが300年以上の歴史を持ち、岐阜県重要無形民俗文化財に指定されています。 滝のように降り注ぐ火の粉の中、火薬を仕込ん...見頃:3月下旬〜4月上旬
長良川南岸には400本のソメイヨシノが植えられています。 毎年4月上旬になると河畔から岐阜公園日中友好庭園一帯は満開の桜で埋め尽くされ、昼夜とも多くの花見客で賑わいます。見頃:3月下旬〜4月上旬
願成寺境内にある中将姫誓願桜は、山桜の変化したものと言われており花弁の数が20〜30枚と多く国の天然記念物に指定されています。 名前の由来となった中将姫は、継母からの迫害を逃れて各地を渡り転々とした...見頃:3月下旬~4月上旬
金華山の南に位置する山で水道山の通称で知られています。 山全体に桜の木があり、4月上旬の見頃になると山の各所がピンク色に染まり市内中心街からも良く見えます。 金華山ドライブウェイの途中にある展望台...見頃:3月下旬~4月上旬
岐阜護国神社境内にあるこの桜は、その昔花数の多さで鵜飼で獲れる鮎の量を占ったことからこの名がついたと言われています。 樹齢百年といわれるエドヒガンザクラで、幹周り約2.5m高さ約8mの大木です。 ...