イベント



岐阜まつり協賛 道三まつり

道三まつりは、戦国の風雲児で岐阜のまちづくりに貢献した斎藤道三公をたたえるまつりで、例年4月第一土曜日と翌日に開催されます。
岐阜まつりは、岐阜市内の神社の例祭を総称したもので、例祭日は4月5日とされていますが、伊奈波神社から市内の金神社、橿森神社へ神様が巡幸される「神幸祭」と、夜に4台の山車と神輿が練り歩く宵宮は例年4月の第一土曜日に開催されます。
岐阜まつりは、岐阜市内の神社の例祭を総称したもので、例祭日は4月5日とされていますが、伊奈波神社から市内の金神社、橿森神社へ神様が巡幸される「神幸祭」と、夜に4台の山車と神輿が練り歩く宵宮は例年4月の第一土曜日に開催されます。
道三まつり
岐阜市を代表するまつりのひとつで、毎年4月第一土曜日と翌日に開催されます。
斎藤道三公ゆかりの寺 常在寺 での道三公追悼式を皮切りに、祭の目玉であるみこしパレードやフリーマーケットなど多くのイベントが行なわれ毎年多くの人で賑わいます。
斎藤道三公ゆかりの寺 常在寺 での道三公追悼式を皮切りに、祭の目玉であるみこしパレードやフリーマーケットなど多くのイベントが行なわれ毎年多くの人で賑わいます。
岐阜まつり

岐阜まつり
「宵宮」は、市の重要有形民俗文化財に指定された4台の山車と神輿が練り込む活気溢れる祭です。山車には多くの提灯がつけられ、その提灯を前後左右に揺らしながら進む幽玄の姿と、迫力ある担ぎ手の掛け声と共に進む神輿の躍動感あふれる姿とが楽しめます。
鳥居前広場に山車が曳き揃えられると見頃を迎える境内の桜の下で人形からくりの上演があり、クライマックスには花火が上がるなど見どころいっぱいです。
岐阜まつり協賛 第51回道三まつりスケジュール
令和5年 第51回道三まつりの主な行事をご紹介します。
※現時点の予定です。
詳細なスケジュールは発表され次第お伝えします
斎藤道三公追悼式(常在寺)
みこしパレード(長良橋通り)※雨天中止
サンデービルヂングマーケット(柳ケ瀬商店街)
など
春のせんいまつり(JR岐阜駅前 繊維問屋街)
春の玉宮まつり(玉宮通り商店街)
岐阜コスプレパレード(柳ケ瀬商店街~若宮町通り)
など
道三駅前楽市(JR岐阜駅前)
信長楽市(神田町通り)
柳ぶら楽市スペシャル(柳ケ瀬通り本通り 岐阜高島屋前)
第32回美殿町春祭(美殿町通り歩行者天国一帯) ※雨天中止
など
※現時点の予定です。
詳細なスケジュールは発表され次第お伝えします
斎藤道三公追悼式(常在寺)
みこしパレード(長良橋通り)※雨天中止
サンデービルヂングマーケット(柳ケ瀬商店街)
など
春のせんいまつり(JR岐阜駅前 繊維問屋街)
春の玉宮まつり(玉宮通り商店街)
岐阜コスプレパレード(柳ケ瀬商店街~若宮町通り)
など
道三駅前楽市(JR岐阜駅前)
信長楽市(神田町通り)
柳ぶら楽市スペシャル(柳ケ瀬通り本通り 岐阜高島屋前)
第32回美殿町春祭(美殿町通り歩行者天国一帯) ※雨天中止
など
詳細
- 開催日
- ・道三まつり
4月第一土曜日と翌日
・岐阜まつり
神幸祭と宵宮4月第一土曜日
- 場所
- 岐阜市中心市街地
- アクセス
- JR岐阜駅・名鉄岐阜駅から徒歩5分〜15分
- 駐車場
- 中心市街地有料駐車場
- 問い合わせ
- 道三まつり
道三まつり実行委員会(岐阜市経済部内)
TEL:058-265-3896
地図
参考リンク
その他のイベント情報
