岐阜市観光名所ガイド
松尾池 ※工事中
※令和3年度中は工事のため水を抜いており、写真撮影等には適しません。
山に囲まれた静かな雰囲気の池で、灌漑用貯水池として明治18年に整備されました。
春には桜が咲き、秋には木々の紅葉が見られる...
中山道 加納宿・河渡宿
江戸時代の5街道の1つである中山道。山谷沿いの険しい道が多く、参勤交代の大名行列は東海道に集中。交通量が少なかったことから婚礼行列によく使われ、通称、姫街道とも。また、伊勢参詣ルートなど庶民の道として...
小紅の渡し
長良川を渡る岐阜市で唯一の渡し舟。県道(文殊茶屋新田線/173号)の一部となっています。遊覧船とは違い、交通手段としてご利用いただきます。
史実に登場するのは元禄5年(1692年)で、川下にあった河...
柳ヶ瀬商店街
市街地中心部にある岐阜随一の繁華街。昭和41年に大ヒットした「柳ヶ瀬ブルース」発祥の地でもあります。数多くの商店や飲食店があり、食事、ショッピング、アミューズメントなどなんでも揃っています。
岐阜市...
城跡めぐり
古くから交通の要衝として、天下を治める上で欠くことのできなかった美濃国、現在の岐阜市には岐阜城をはじめとして多くの城が築かれました。現存するのは土塁のみであったり、それすらも残っていない城も少なくあり...
