岐阜市観光名所ガイド
岐阜県美術館
昭和57年の設立以来、郷土とかかわりの深い作家の作品を収蔵・展示しています。
岐阜県は、川合玉堂、山本芳翠、熊谷守一など、近代日本美術史上欠くことのできない幾多の作家を輩出しています。これら、近・現...
三甲美術館
ルノワール・シャガール・梅原龍三郎をはじめとする、著名作家の油彩・日本画・彫塑・陶磁器・工芸品等幅広いジャンルの美術品が展示されています。
コーヒー・紅茶・抹茶などの呈茶サービスもあり、くつろいだ雰...
崇福寺
織田信長公が斎藤道三公の孫の斎藤龍興を亡ぼし永禄10年(1567年)美濃に移ると、ここ崇福寺(そうふくじ)を菩提所とし、保護しました。その後、本能寺の変で信長公と息子の信忠が明智光秀に討たれると信長公...
常在寺
斎藤家の菩提寺。斎藤道三公とその父・長井新左衛門尉が二代にわたり美濃国を制する拠点とした寺です。長井新左衛門尉は、京都から美濃へやって来た商人出身と言われています。
正式名は、鷲林山常在寺(じゅりん...
大龍寺
「だるま観音」として知られるお寺で、境内には約5メートルもある達磨大師坐像が安置され、毎年1月中旬に念願かなって両目を入れ奉納されただるまを供養する「だるま供養」が行なわれます。
このほか、戦国時代...
